
山梨大学の取組み
▼SDGs活動の取り組みから探す(クリックで絞込検索ができます)
01-貧困をなくそう02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに05-ジェンダー平等を実現しよう06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう10-人や国の不平等をなくそう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう16-平和と公正をすべての人に17-パートナーシップで目標を達成しよう 全てのカテゴリー
-
2025年08月06日 NEW! 文部科学省審議官らが来学し、本学の「地域中核?特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関する意見交換を行いました
-
2025年08月05日 NEW! 山梨大学 全学共通教育改革のご紹介 —「創発PBL」で未来を切り拓く21世紀型教養教育へ—
-
2025年08月04日 NEW! チェンリーチュイン工学域准教授と卒業生の松田健史さんが2025年度質量分析学会論文賞を受賞
-
2025年08月01日 山梨大学広報誌Vine 第47号を発行しました
-
2025年07月31日 令和7年度「山梨大学学生広報スタッフ」任命式を挙行
-
2025年07月31日 大学発ベンチャーの認定に伴う称号記授与式を挙行
-
2025年07月23日 株式会社エノモトと大学施設ネーミングライツ契約に伴う対象施設オープニングセレモニーを挙行
-
2025年07月18日 内田誠水素?燃料電池ナノ材料研究センター教授らの論文が、米国化学会の学術誌に掲載され、Supplementary Cover Artにも採用されました
-
2025年07月15日 本学男子バレーボール部が「関東ブロックラウンド」に山梨県代表として出場決定!
-
2025年07月15日 令和7年度「水素供給インフラ周辺ビジネス人材養成講座」開講式を挙行
-
2025年07月14日 医学部附属病院で「七夕コンサート」を開催
-
2025年07月11日 博士課程工学専攻2年の平井聡一郎さんとYadpiroon Siriさんが国際会議WET2025で優秀発表賞を受賞
-
2025年07月11日 株式会社早野組と大学施設ネーミングライツ契約に伴う 対象施設オープニングセレモニーを挙行
-
2025年07月10日 第17回山梨大学ワイン科学士認定証書授与式を挙行
-
2025年07月10日 宮武健治クリーンエネルギー研究センター、水素?燃料電池ナノ材料研究センター教授らの論文が学術雑誌「Advanced Energy Materials」に掲載され、表紙にも採用されました
-
2025年07月09日 齋藤典生クリスタル科学研究センター助教が公益社団法人日本セラミックス協会「進歩賞」を受賞

